TOKYO PIPE BAND 『TOKYO PIPE BAND』は、1974年にエリザベス女王来日
を機に結成された、グレートハイランドバグパイプ(スコットランドのバグパイプ)による
演奏を中心としたバグパイプバンドです。ハイランドパイプは、非常に音が大きいですが
屋外での演奏やパレードだけで無く、吹奏楽とのコンバイン等も行なっています。
(教会等でのパイプオルガンとの演奏することもあります)
20名位の大編成から、ドラムを加えた2-5名のミニバンド・ソロなどいろいろな
編成が可能でハイランドダンスやオルガンとのコラボレーションも行っています。
《過去の実績》
1988,1989年 ジャカルタハイランドゲームズ(OPEN 5位)
1989,1990年 香港ハイランドゲームズ(連続優勝)
1994年 仏ロリオン市インターケルティックフェスティバル(OPEN 7位)
1999年 New York St.Patric Day Parade (Best Band賞)
2001年 Scotland World Pipeband Championship(G4-9位)
英国大使館、セントアンドリュース協会、日本スコットランド協会、Japan Scottish
Highland Games ,St.PAtric Day Parade等のイベントを中心に演奏活動を行って
おり、チーフタンズ(アイルランド)やカルロスニュネス(スペイン)の来日の際には
度々共演しています。
《発足当時からの紹介文》
東京パイピングソサエティー&東京パイプバンド(東京風笛吹奏楽団) 1975年エリザベス二世女王陛下の来日を期に、東京パイピングソサエティーは日本で初めてのバグパイプ愛好会として、1974年に発足しました。当時、スコットランド人・オーストラリア人・アメリカ人と数名の日本人(バグパイプなるものに、興味を持った人)にて演奏&練習活動をスタートし、このグループの存在を知った愛好家が一人、また一人と集まってきました。私たち東京パイピングソサエティーは、バグパイプの音に“とりつかれた”人のクラブです。
バグパイプは極めて音の大きい楽器で、練習するための場所探しはバグパイパー共通の悩みです。我々のグループは幸福にもパイオニア株式会社元会長の故松本望氏の深いご理解を賜り本社ビルの会議室を使わせていただいて、当時毎週月曜日の夜練習に集まり、それが発足当時から続きグループの基礎を築くことが出来ました。
伝統音楽だから、やるのなら基礎から本格的に学ぶことが必要です。グラスゴーのカレッジ・オブ・パイピングが主催するサマースクールの二週間の特訓に参加したメンバーも数多く、日夜修練を続けてきました。1986年よりにはマイケル・グリーン(アメリカ人で現在CITY OF WASHINGTON PIPE BANDのパイプメジャー:96 WORLD PIPE BAND GRADE 2 CHAMPION)が、参加して指導に当たり、メンバーの技量は信じられないほど向上しました。1989年にはTOKYO PIPE BANDを編成し,数々の海外でのコンペティションに参加し、1989年と1990年には香港で開催されたコンペにて連続して優勝する事ができました。米国西海岸のサンタロザ・ゲームでのコンペティションでは、GRADE 3にてM.S.R.部門で2位を得るなど、ジャカルタ5位、フランス(94年はInter Celtic Festival)にて7位、New York St.Patrics Parade Best Bandに選ばれるなど、貴重な経験を積むことができました。
これらの演奏活動を通して最も強く感じたことは、『バグパイプは一つの言語である』と言うことです。今やスコットランドのバグパイプは世界中に広がっています。どこへ行っても・言葉が通じなくても、バグパイパーであるということだけで国境の無い世界に“ぱっ”と飛び込めます。世界中にたくさんの友達ができました。
国内での主な活動は、日本スコットランド協会および在日スコットランド協会―Saint Andrews協会主催のバーンズ・サパー2月、St.Patric Day Parade3月(INJ主催)、ハイランド・ゲームズ10月、セント・アンドリュース・ボール11月などがあります。
バンド練習会は隔週で学校を使わせていただいたり、不定期ですが主催者宅(京王線明大前駅)にて初心者練習会を開催しています。伝統楽器だから、良い教師を捜して手ほどきをうけるのが最も近道だと思いますが、国内ではなかなか難しいことです。始めるなら、基礎だけはちゃんと学んでおいた方が良いと思います。興味のある方は是非、ご一報ください。
毎年定期的に行われているイベント:
2月
3月
4月
6月
10月
11月
シーズン :3月 St.Patric Day Parade 原宿 & 元町
原宿 と 元町 でのパレード
今年もこの季節がやってきました。みなでグリーンのものを身に付けパレードに参加しましょう。
パイプバンドを見つけたら シャウトしてください。
原宿パレードスタート時間 14:00 原宿表参道の交番付近
■ 今年も無事修了しました
総勢24人の大パレード (今年は花粉も少なく大助かりでした)
シーズン :4月 セントアンドリュース協会主催 英国大使館花見パーティー
イベント : St.Andrews Society 主催花見パーティー
場所 : 英国大使館
参加には: 登録が必要なので私まで連絡ください
参加は会費制です
花見には最高の一日でした・・・・
いろいろな事件は発生したのものの楽しい一日でした
(書けない内容なので、メンバー捕まえて聞いてください!)
■参加記録